株式会社Ninjastars セキュリティエンジニア 一瀬健二郎2021年5月14日 日本マイクロソフト様に後援いただき、オンラインにて弊社主催の ゲーム会社対抗セキュリティコンテスト(CTF)を開催しました。各社激戦の中、優勝は同率1位で株式会社コナミデジタルエン…
株式会社Ninjastars セキュリティエンジニア:一瀬健二郎今回はLinux上でptraceシステムコールを用いて、ハードウェアブレークポイントを実装してみます。 ブレークポイントを設置したメモリ領域が読み書きされたり、実行された場合プログラムが停止し解析が…
株式会社Ninjastars セキュリティエンジニア:一瀬健二郎今回は弊社の紹介を兼ねて脆弱性診断用に作成しているツール(Android用)のお話をさせて頂きます。 内容はタイトルの通りですが、プロセス解析機能をAPI化してPC側からアクセスして操作するタイプとなり…
株式会社Ninjastars セキュリティエンジニア:一瀬健二郎今回は弊社の活動を知っていただくために、私自身のエンジニアとしての日々の考え方や心がけていることなどをお話しさせていただきます。 こういった現場の生の声を届けることで、現在のゲームアプリの…
株式会社Ninjastars セキュリティエンジニア:一瀬健二郎今回はAndroid ARM64でビルドされたcrackmeを対象に、lldbとlldb-serverを用いて動的解析を行います。 lldbの使い方を学べばiOSアプリケーションの解析にも応用でき、ARM64の理解はスマホアプリの脆弱…
株式会社Ninjastars セキュリティエンジニア:一瀬健二郎このブログでも紹介した『ptrace入門』等を基に、簡易的なデバッガやstraceの作成に挑戦した方も居られると思います。 今回は一歩進めてシングルスレッドを想定したものから、マルチスレッドに対応した…
株式会社Ninjastars セキュリティエンジニア:一瀬健二郎今回はWindowsでのアンチデバッグとして入門的な手法であるint3によるデバッガ検出についてお話しさせていただきます。 実際に本質的な部分だけ取り出した原始的なデバッガを作成し、何故int3でデバッ…